うるま市の高度な医療を提供する歯医者【ファーストデンタルクリニックうるま】

うるま市の歯医者【ファーストデンタルクリニックうるま】のロゴ
うるま市の歯医者【ファーストデンタルクリニックうるま】のロゴ

各専門分野を持つドクターで
構成されたチームオキナワ。

口腔の健康から
全身の健康まで提唱します。

チーム全体による
総合カンファレンスによって
ブレのない確実な治療計画を立案します。

各専門分野を持つドクターで構成された

チームオキナワ。

口腔の健康から全身の健康まで提唱します。

チーム全体による総合カンファレンスによって

ブレのない確実な治療計画を立案します。

全員(医)秋桜会の正規常勤ドクターです。


他所からの委託ではないため、もしもの時に不在であったり数年後にはその担当医が居ないという心配もなく責任の所在もしっかりとしています。

従って末永く安心して高度な医療を受けることができます。

うるま市の歯医者【ファーストデンタルクリニックうるま】の歯科衛生士勉強会

- INFORMATION -

お知らせ


【休診日のお知らせ】7/6(土)は休診となります。


休診日のお知らせ


年末年始の休診のお知らせ


メールでのご予約をお考えの患者様へご案内


HPを公開リニューアルいたしました


  • 1
  • 2

KOIS MENTOR

&

KOIS SYSTEM

世界屈指の歯科総合学を教えるコイスセンターで学んだ唯一日本で3人の卒業生の一人。アメリカ・シアトルの同センターでメンターとして指導できる資格を持つドクターをチームリーダーとしてKOIS SYSTEMに則った予知性の非常に高い治療を行います。KOIS SYSTEMの最大の特徴でもある診査診断による原因究明、そして緻密な治療計画。治療の成果が極めて長く持続可能なグローバルスタンダードの治療がここでは可能です。

- TROUBLE -

こんなお悩みありませんか?

虫歯に悩まされていませんか?

歯の痛みや食べ物のしみる感じでお悩みの方、早めの対処が大切です。当院では経験豊富な歯科医師が丁寧な診断と治療を行っております。

口臭が気になる

人とのコミュニケーションに影響を及ぼす口臭のお悩み、解決の糸口があります。当院では口臭の原因を丁寧に診断し、適切なケア方法を提案いたします。

お子さんの喘息で悩んでいませんか?

当院は、気道を広げることができる治療方法 RAMPA(ランパ)システムを採用している沖縄で唯一の医院です。

歯の歪みや隙間

が気になる

歯の歪みや隙間が気になる原因はさまざまです。成長や咬み合わせ、歯の抜けなどが影響します。


歯茎の腫れや出血

歯周病や他の歯科疾患のサインかもしれません。歯茎の健康を取り戻すため、早めの対処が大切です。

歯の黄ばみが気になる

コーヒーやタバコなどの色素が原因の黄ばみを改善します。歯の美白方法やホワイトニング治療について詳しく解説します。


インプラントで

お悩みの方へ

歯の永久的な解決策としてインプラント治療をご提案します。経験豊富な専門医が丁寧にサポートいたします。

入れ歯を装着する

際に痛む

痛みが出る場合、入れ歯が歯茎に適していないことが考えられます。

金属アレルギーの方へ

金属アレルギーの方には、金属を含まない素材を使用した治療方法があります。セラミック製のクラウンやブリッジは金属を含まず、アレルギーの心配が少なく、審美的な治療に適しています。

自費治療のお支払いが

ご不安な方へ

デンタルローンを利用することで、月々の分割払いで治療費をお支払いいただけます。無理なく治療を受けたい方、ぜひご相談ください。

子供の歯並びに

お悩みの親御さんへ

早めの対応が大切です。

成長期に合わせた歯並びの矯正治療で美しい笑顔を手に入れましょう。

自分に合った

矯正方法がわからない

歯並び矯正にはさまざまな方法があります。従来のブラケット矯正から目立たないインビザライン、舌側矯正など、個々の状況に合わせた選択肢が豊富です。

- FEATURE -

ファーストデンタルクリニック うるまの特長

BIOFUNCTIONAL CONCEPT

バイオファンクショナル コンセプト

当院はBIOLOGICAL CONCEPTとFUNCTIONAL CONCEPTの融合、

つまりBIOFUNCTIONAL CONCEPTに基づき『機能的で良く噛めること』、

そして生体の賦活能力を引き出す『身体に優しい治療』を最終ゴールとしています。

これらの2つは共に密接に関連しています。

たとえどんなに審美治療や矯正治療で歯や歯並びを良くしても、最良の咬み合わせが

伴っていないと、長持ちしないばかりか身体に異変をきたしてくるからです。(不定愁訴)

Digital Smile Design(DSD)

最新のデジタル診査とプレゼンテーション

最新のデジタル技術を駆使することによって、顔面と歯の関係を分析し最適な咬合の

ための基準を見つけることができます(DENTOFACIAL)。

歯の大きさや割合などもコンピュータによって分析します。

KOIS システムとの併用で診査診断を最大限に効果的なものにします。

さらにシミュレーションしたものを患者さまに見てもらうことで、治療後の最終的な

姿を体感していただくことができる今までにない画期的な診査診断ツールを採用しています。

コイス理論による正確な治療

当院が最も大切にしていることは、正確な診断です。
そのために独自の検査方法により徹底的に原因を究明することから始めます。
最終的にコイス理論によりミスのない最良の治療計画を導き出します。

基本理念に基づいた機能性と持続性の提供

常に顎関節を意識しながらファンクショナルな部分に重きを置き、機能的に働く顎口腔系を構築します。
つまり全ての治療に関して咬合を基本理念に置いて治療しています。
結果的に、よく噛めるのは勿論のこと、その治療成果の持続性(長持ち)をも実現させることができます。

身体に優しい全身の健康へと導く歯科治療

その上で生物学的エビデンスに基づいた身体に良い材料(aPRF、sPRF、iPRF、ジルコニアインプラント等)を使用し、そのエビデンスに従った身体に優しい外科処置を行なっています。
血液検査や症状によりオロトックス検査も実施しながらオゾン療法や点滴療法、NICO除去治療、さらにホルモン療法やサプリメント療法も行い、身体に優しい、全身の健康へと導く歯科治療を可能にしています。

Dedicated oordinator

専属のコーディネーターによるわかりやすい説明

特別に研鑽を積んだコーディネーターが

診査診断の結果や治療計画を立体的なデジタルシミュレーション映像も交え、

わかりやすい言葉で患者さまに説明いたします。

- POINT -

お口の悩みを解決する4つのポイント

POINT 01

沖縄初導入!ジルコルニアインプラント

当医院で取り扱っているジルコニアインプラントは、SDS開発者の研修をスイスで受けた歯科医院のみが輸入·取り扱うことが可能なインプラントになります。

POINT 02

マイクロスコープによる精密治療

熟練の技術と新しい医療機器でできるかぎり痛みを抑えた治療を行いますので、歯科治療が苦手な方も安心してご来院くださいませ。

POINT 03

ノンメタル歯科治療

矯正の治療は素晴らしいもので、その結果として美しい口元や快適な食生活を得ることができます。

POINT 04

スウェーデンスタイルの口腔ケア

いつまでも自分の歯で食べることを楽しみ、大切な人と笑顔で話すためには、お口の健康を守り続けることが重要です。

- PICKUP TREATMENT -

当院のピックアップ診療

咬合治療

咬合不全(噛み合わせが悪いこと)によりご飯を美味しく食べられないばかりか、頭痛、肩こり、腰痛、痺れ、めまい、その他医科でも治らない不定愁訴の原因にもなり全身の健康にも悪い影響を及ぼします。咬合治療で一番大切なことは十分すぎるほどの検査、そして診査診断です。当院では顎運動機能デジタル分析機器も備えており、より正確な現状把握を可能にしています。

コイス理論を主軸として、世界に存在する咬合理論の中から日本人にもっとも相性の良いところを選りすぐりアレンジした独自の検査・診断方法を行なっています。

従って導き出される診断は極めて正確で、治療の成果を実感していただける治療計画を立案することができます。

健康のための歯列矯正=咬合矯正

当院の矯正治療は、同時に咬合改善も含まれています。

当院の歯列矯正の考え方は健康矯正です。歯を綺麗に並べるだけでは機能的に最適な顎口腔系を作り出すことは出来ません。

歯が綺麗に並んでも、咬合いわゆるFunctionalな部分が欠落していると

  • 噛みにくい
  • 顎が痛い、疲れる
  • 肩が凝る、首が痛い
  • 手足が痺れる

などの症状が歯列矯正終了後から出てきます。

歯列矯正と咬合治療は全く別物で、当院はこの2つを同時に行うことのできる数少ない医院です。もちろんここでも一番重要になってくるのが正確な診査診断です。

歯周病予防・・・スカンジナビア・ペリオ

予防の最先端を歩んでいる北欧(スカンジナビア)の予防システムを採用しています。全ての治療のベースとなる重要な部分でもあります。治療に先駆けて行う場合もあります。

エビデンスの確立しているシステムによって生態に優しいプラーク(歯垢)除去、歯石除去を行なっているため、ほとんど痛みを感じることもなくストレスがありません。


治療後の健全な維持のためにもスカンジナビア式の歯周病予防は必須となります。

さくらスーパーデンチャー(入れ歯)

コンセプトは、完全オーダーメイドと噛み合わせです。

詳細にわたる診査診断(SHILLA SYSTEM)、2回にわたる特殊な型取りを始め、今までに経験したことのない行程により、驚くほど吸着が良く、痛みのない、しっかり噛める義歯が出来上がります。さらに素敵な顔貌も得ることができ、非常に長持ちさせることができます。

将来ほんの少しの隙間が出てきた場合もさくらスーパーデンチャーなら新しく作り替えることなく、新品同様に修理、改造する


マイクロスコープによる診療

当院では、顕微鏡や拡大鏡を使用し精密な診療を行なっています。

特にマイクロエンド(顕微鏡による神経の治療)は、サミュエルクラッチマン博士(米国・ペンシルバニア州)直伝のテクニックと身体に良い材料を駆使して、最良の結果を導き出して再治療のリスクを最小限に抑えます。

その他、被せ物治療や歯周病治療でも精密な治療を行うことができます。

インプラント治療

コンセプトは、身体に全く害を与えないこと、噛み合わせ、そして長持ちすること。


当院では、日本ではまだ数軒の歯科医院しかスイス本国から使用許可を得ていないスイスデンタルソリューションズ社製インプラント(SDS インプラント)を採用しています。

SDS社が推奨するバイオロジカルヘルス最優先の材料とプロトコールに乗っ取ってスイス本国から許可を得た専門医・認定医が手術を行います。

血液検査やホルモン検査を必ず行い、術前の全身の状態を正確に把握してからの施術を行います。

ホルモン療法

ホルモン療法は、歯科医師が行う治療方法の一つです。この治療では、ホルモンのバランスを整えるために、患者にホルモン補充剤を投与します。ホルモンは、体内のさまざまな機能を調節するために必要な化学物質です。ホルモン療法は、特に女性の更年期障害や骨粗鬆症の治療に効果的です。また、歯周病や口内炎などの口腔疾患の治療にも使用されることがあります。ホルモン療法は、患者の症状や状態に合わせて個別に処方されるため、効果的な治療方法として広く利用されています。

サプリメント療法

サプリメント療法は、歯周病や歯のエナメル質の強化、口内炎の治療など、さまざまな口腔問題に対して効果的です。歯科医師は、患者の症状や口腔の健康状態に基づいて、適切なサプリメントを処方します。


サプリメント療法は、通常の歯科治療と併用されることが多く、患者の口腔健康を総合的に改善するために使用されます。また、サプリメントは一般的に安全であり、副作用のリスクが低いため、多くの患者にとって適した治療法と言えます。

点滴療法統合医療

点滴療法統合医療は、歯科医院で行われる統合医療の一つです。この治療法では、点滴を使用して体内に栄養素や薬剤を投与することで、患者の健康状態を改善しようとします。


点滴療法は、口からの摂取が困難な場合や、栄養不足や免疫力低下などの症状がある場合に特に効果的です。歯科治療においては、手術後の回復や痛みの軽減、免疫力の向上などに利用されることがあります。


点滴療法統合医療では、患者の状態に合わせて適切な栄養素や薬剤を選定し、点滴による投与を行います。これにより、体内に必要な栄養素を直接補給することができます。


点滴療法統合医療は、従来の歯科治療に加えて、患者の全身的な健康状態を改善するためのアプローチとして取り入れられています。患者の症状やニーズに合わせて、個別の治療プランが組まれるため、効果的な治療が期待できます。

訪問歯科治療

訪問歯科治療は、患者さんの自宅や施設などに歯科医師が訪問し、歯科治療を行うサービスです。通院が困難な高齢者や身体的に不自由な方に対して、歯科治療を提供することが目的となっています。


訪問歯科治療では、一般的な歯科治療の他にも、口腔ケアや口腔リハビリテーションなども行われます。具体的な治療内容は、患者さんの状態や要望に合わせて決定されます。


訪問歯科治療は、患者さんの生活の質を向上させるために重要な役割を果たしています。ファーストデンタルクリニックURUMAでは、訪問歯科治療を通じて、患者さんの口腔健康をサポートしています。

- SERVICE-

診療案内

general Dentistry

虫歯治療

虫歯の治療や歯のクリーニング、歯周病の予防や治療、歯の抜歯など、一般的な歯の問題に対して診断・治療・ケアを行います。

periodontitis

歯周病治療

治療の内容は、患者さんの症状や歯周病の進行具合によって異なります。

早期の歯周病の発見と適切な治療が重要であり、定期的な歯科検診と良好な口腔ケアが歯周病の予防と治療に役立ちます。

prevention Dentistry

予防歯科

予防歯科は、疾病を未然に防ぐことに焦点を当てており、定期的な予防ケアを受けることで、長期的な口腔健康を維持することができます。

pediatric Dentistry

小児歯科

小児歯科は子どもたちの成長に合わせた専門的な歯科治療を提供し、健康的な口腔環境を促進します。

子どもたちの初めての歯科診療から定期的なケアまで、口腔健康を長期的にサポートします。

dentistry Aesthetic

審美歯科

審美歯科は、歯や口腔の美しさを追求することに重点を置いており、患者様の自信と笑顔を向上させることを目指しています。

歯の見た目だけでなく、噛み合わせや口腔機能にも配慮しつつ、美しい口元を実現するための様々な治療が行われます。

whitening

ホワイトニング

ホワイトニングは、歯の表面の色素を分解し、歯をより白く明るく見せることを目的としています。

denture

入れ歯

入れ歯は、取り外しが可能であるため、清掃やメンテナンスがしやすく、食事や会話の際には着用したり外したりできます。

患者様の咬合(噛み合わせ)に合わせて調整され、快適な装着感を提供します。

implant

インプラント

インプラント治療は、永久歯を失った箇所に自然な咬合感を取り戻すための効果的な方法です。

また、周囲の歯を削る必要が少ないため、他の治療法と比べて保存的な治療とされています。

適切なケアと定期的な歯科検診を行うことで、インプラントは長期にわたって機能することが期待されます。

Orthodontics

矯正歯科

矯正歯科は、歯並びの不正や咬合の問題を改善することで、口腔の健康や咀嚼機能を向上させるだけでなく、美しい笑顔を実現することを目指しています。

個々の患者様の状態に合わせて矯正治療が行われ、適切な計画とケアによって効果的な結果を得ることができます。

Pediatric Correction

小児矯正

小児矯正は、子どもたちの歯並びや咬合の成長段階を活かし、適切なタイミングで治療を行うことで、将来の歯の健康や口腔機能を向上させることを目指します。


Invisalign

インビザライン

インビザラインは、従来のブラケット矯正と比べて透明性が高く、取り外し可能であるため、見た目が気にならないというメリットがあります。

bite Treatment

噛み合わせ

噛み合わせ治療は、患者さんの咬合に関連する問題を正確に評価し、適切な治療計画を立てることが重要です。咬合の問題が放置されると、歯や歯周組織への負担が増加したり、顎関節の痛みや機能障害が引き起こされることがあるため、早期の治療が重要です。

- SERVICE-

当院で行った治療の症例集

当院で行った治療の症例を掲載しています。

治療をご検討の方は是非ご参考ください!

インプラント治療症例


ホワイトニング症例


矯正歯科症例


院内感染防止への取り組み

ファーストデンタルクリニックうるまでは開院当初より患者さんに安心で安全な治療を受けていただきたいと思い、

滅菌消毒をはじめとする院内感染防止対策には、非常に力を入れています。

専任のスタッフを配属し、世界基準の滅菌システムで、治療に使う器具を滅菌しています。

また、新型コロナウイルス感染症対策として、定期的な換気・受付での検温なども行っております。

Copyright © 2023 ファーストデンタルクリニックうるま 
All Rights Reserved.