この記事の著者・監修者
理事長:田熊 啓弘
福岡、佐賀で勤務医経験後、沖縄にて(医)秋桜会さくら歯科クリニック・インプラントセンターを開業。2012年6月うるま市にて、ファーストデンタルクリニック、摂食・嚥下口腔リハビリセンターを開設
略歴
- 長崎大学歯学部卒業
- 日本顎咬合学会認定医
- 国際インプラント学会(ICOI)専門医
- 国際インプラント学会(ICOI)指導医
- 日本口腔インプラント学会専修医
- 子どもの歯並び予防矯正認定医
- 健康のための永久歯列矯正認定医
- 日本口腔インプラント学会所属
Jill Cornia Implant
① 完全メタルフリーなので金属アレルギーなどの免疫への影響がない
② 歯ぐきが下がりにくい
③ 土台もすべて白いセラミックなので、見た目がとても綺麗
④ 表面に汚れが付きにくいので歯の炎症が起こりにくい
⑤ インプラント手術したその日に歯を入れることもできる
⑥ 骨が少ないケースでもほとんどのケースで骨を作る必要がない
手術後は安静にして、ストレスフリーな生活が重要なポイントです。
手術を成功への導くポイントをしっかりとお伝えします。
ジルコニアは金属ではないため、金属アレルギーの心配がありません。金属が体内に溶け出さないので、金属を原因とした体調不良や悪影響が起こることがありません。
強度が強いジルコニアは、大きな力がかかるインプラントの土台部分にも使用することができます。耐久性もあるため長期にわたって本物の歯と同じように噛むことができます。
ジルコニアは、耐熱性や耐薬品性などもあり非常に安定した物質です。体調や年齢などさまざまな影響で変化する口の中でも、長期間変色が起きにくいといえます。
ジルコニアは歯垢(プラーク)がつきにくく、歯周病のリスクを下げることができます。
ジルコニア製インプラントは歯ぐきとの親和性が高く、長期間使用しても歯ぐきが下がってしまうことがありません。年齢などで歯ぐきが後退したとしても、土台自体が白いので黒く目立つことはありません。
最新のインプラントであるジルコニア製インプラントは、一般的な他の素材に比べて治療費や材料費が高額です。
ジルコニア製インプラントは、どの歯科医院でも施術しているわけでばっりません。取り扱っている歯科医院を探して受診する必要がありす,また、医師や技工士の高い技術が不可欠です。
現在の主流は金属であるチタン製のインプラントです。ジルコニア製インプラントとチタン製インプラントを比較してみましょう。
金属製インプラントの土台として使われているチタンは、アレルギーが起きにくい金属として、体内に埋め込む医療器具にも使われています。ですが、100%金属アレルギーが起きないというわけではありません。また、厳しい口内環境の中では金属が溶け出してさまざまな影響を与える可能性も考えられます。
チタン製インプラントは、土台から金属が溶け出して歯ぐきが黒ずんでしまうことがあります。ジルコニア製インプラントは、そのようなことがありません。また、インプラントを行っている部分の歯ぐきが下がってしまうと、金属部分が露出してしまうことがあります。ジルコニア製インプラントでは、土台が露出しても歯と同じように白いため違和感がありません。
費用面では、どちらも保険適用外の自由診療です。チタン製インプラントに比ベジルコニア製インプラントは、その安全性、機能性から価格が高くなっています。
ジルコニア製インプラントには、安全性や審美性で優れている点があることがわかります。金属を使わない「メタルフリー治療」を提唱する歯科医院も増えています。金属と身体の関係は重要視されてきています。インプラント治療を検討する際には、利用する材料についても考慮してご検討を当院ではおすすめしています。
当医院で取り扱っているジルコニアインプラントは、SDS開発者の研修をスイスで受けた歯科医院のみが輸入·取り扱うことが可能なインプラントになります。
現在(2019年)全国で約7万件ある歯科医院のなかで4件のみ取り扱い可能
悪玉コレステロールをよせつけない=免疫低下を防ぐ
高い品質(形質·形状)骨誘導の期待ができる。(人工骨の使用を減らせる。)
インプラントの長持ちと健康向上に寄与。
担当医·スタッフにお気軽にご相談ご質問ください。
福岡、佐賀で勤務医経験後、沖縄にて(医)秋桜会さくら歯科クリニック・インプラントセンターを開業。2012年6月うるま市にて、ファーストデンタルクリニック、摂食・嚥下口腔リハビリセンターを開設
Copyright © 2023 ファーストデンタルクリニックうるま
All Rights Reserved.